産後の骨盤矯正
- 腰やお尻、股関節が痛い
- 尿漏れがある
- 産前のズボンが履きづらい
- 身体がボロボロで疲れている
- 産前の体に戻りたい
骨盤について
産後の骨盤のお話しをする前に、骨盤について少し説明いたします。
骨盤は寛骨と仙骨という2つの骨からできており、仙腸関節や恥骨結合と呼ばれるところで強靭な靭帯・軟骨により固く結ばれています。
そのため、骨盤がずれたり開いたりすることはありません。
これは産後も一緒で、よく「産後は骨盤が開いているから戻さないといけない」「開いた骨盤は骨盤矯正をしないと戻らない」などと言われることがあります。
しかし、骨盤が開いたままになることやずれたままになることは考えづらく、実際に開いたりずれているとしたら骨折しているとしか考えられません。
産後の骨盤のゆがみとは?
では、産後の骨盤のゆがみとは何なのか。
少し長くなりますが1つ1つ整理してお話をしていきます。
妊娠後期~出産時の骨盤
妊娠後期~出産時にはお腹の赤ちゃんが産道をスムーズに通れるように骨盤を固く結んでいる靭帯などを緩めるホルモンが分泌されます。
その結果、出産前や出産時に骨盤が開いていきます。
これは帝王切開の方も同様に分泌されるため、自然分娩じゃないから産後の骨盤矯正は必要ないということはありません。
出産後の骨盤
出産時には骨盤が開きやすくなるようにホルモンが分泌されますが、産後ホルモンの分泌が収まれば骨盤はまた元の状態に戻ります。
そのため、骨盤が開いているや骨盤がずれているなんてことは考えられません。
実際、産後の骨盤が開いているとしたら立つことも歩くこともできなくなってしまいます。
当院で行っている骨盤矯正は、開いたりずれたりした骨盤を整えていくわけではありません。
では、改めて産後の骨盤のゆがみとはなんなのか。
当院の考えとしては骨盤という輪っか全体が、前後に傾いたり左右に傾くことを骨盤のゆがみと考えています。
そして産後の骨盤はほとんどの方が前傾しています。
原因は妊娠中お腹が大きくなることで前重心となり、産後も赤ちゃんの抱っこで前重心となり、そのバランスを保とうと腰を反らすため骨盤前傾となります。
その結果骨盤に由来している骨や筋肉に対してゆがみが発生し、体型崩れや腰の痛み、尿漏れなどの悩みがでてきます。
その前傾してしまった骨盤を正しい位置に戻していくのが当院の産後の骨盤矯正です。
産後の骨盤矯正はいつから受けられる?
「いつからなら大丈夫」「いつまでに来ないといけない」というのは特にありませんが、その姿勢が癖づいてしまうと治りづらくなってしまうため、なるべくお早めに来ることをおすすめいたします。
ただし、痛みが強く生活に支障が出る場合はすぐにご相談ください。
通院の頻度としては週に1回、体質改善となりますので約3か月間行います。
「本気で改善したい!」という方のために、お得な回数券もご用意しております。
変化を感じていただけます!
産後の骨盤矯正は今では多くの院で行っています。
「でもどこで受けるのが一番いいんだろう?」と悩んでいる方も多くいると思います。
その判断基準はやはり1回の施術での変化だと思います。
1回の施術で変化を感じられれば、「この先どう身体が変わっていくのか」「自分の悩みが本当に解決するのか」というのがわかると思います。
もし一度受けてみて変化を感じれないのであれば「施術の時期があっていない」「その施術が身体にあっていない」ということが考えられます。
当院の施術は施術前後のビフォーアフターをとても大切にしています。
初回の施術でも変化を感じて頂けるはずですのでぜひ一度当院の施術を受けてみてください。
料金 ※料金はすべて税別価格です
産後の骨盤矯正
1回 | 7,000円 |
---|---|
お得な回数券 | 45,000円 (5,000円×9回) |